訪問歯科で嚥下診察・食事支援・嚥下リハビリテーション、内視鏡検査も実施

問歯科・
摂食嚥下診察

MEDICAL

通院が困難な高齢者や
医療的ケア児の
訪問歯科・往診にも対応

高槻市で地域医療に力を入れている歯医者 まつむらファミリー歯科では、
寝たきりの方や病院・施設で生活している方、医療的ケア児を支援するため
患者さまの心身や生活状況を把握した上で、患者さまの特性に合わせた在宅歯科医療に取り組んでいます。

当院の訪問歯科・往診

*

お家や施設などにお伺いし、
歯科治療や嚥下検査・リハビリなどを実施
高槻市古曽部町の歯医者 まつむらファミリー歯科では、障害や持病等の理由で外来通院が困難な方を対象に、ご自宅や入居施設まで歯科医師・歯科衛生士が伺い、治療やリハビリを行っています。医療的ケアを必要としながら在宅で生活する医療的ケア児の口腔ケアや摂食嚥下機能支援も行っています。
診療器具一式を持参しますので、歯科医院へお越しいただいた場合と同等の歯科治療を受けていただくことができます。

訪問歯科での診療内容

    • 虫歯・歯周病治療
      虫歯や歯周病を放置していると、歯を失うだけでなく全身の健康を脅かし、生活の質が低下します。外来受診と同じ治療を受けられますので、気になる症状があれば早めにご相談ください。
      *
    • 口腔ケア
      要介護高齢者の歯垢には肺炎を引き起こす原因となる細菌が多数含まれているケースが多く、お口の衛生を保つことは虫歯・歯周病の予防はもちろん、誤嚥性肺炎の予防にも効果的です。
      *
    • 入れ歯の調整・製作
      入れ歯の不具合は食欲不振や栄養不足につながります。お使いの入れ歯が合わない場合には適宜調整・修理を行い、必要であれば新しく入れ歯を製作いたします。
      *
  • その他にも様々な処置を行いますので、
    気になる方はお気軽にお問い合わせください。
安全に訪問歯科診療を行うために

処方する薬剤の選択には細心の注意が必要ですので、日常的に服用している薬や、
今までにアレルギー反応があった薬などがあれば、必ず事前にお知らせください。
全身状態などを考慮しながら安全に治療をすすめてまいりますが、
高血圧の亢進、重度の糖尿病、心疾患などで体調が優れない方は治療の前にお申し付けください。

摂食嚥下診察

*

摂食嚥下を専門的に学んだ歯科医師が
食べる機能、飲み込む機能について診察
摂食嚥下障害がおこると、食べ物がうまく飲み込めない、すぐにむせる、口元からポロポロとこぼれてしまうなどの症状が起こります。摂食嚥下を専門的に学んだ歯科医師が在籍する高槻市の歯医者 まつむらファミリー歯科では、ご希望に応じて嚥下診察(食べる機能・飲み込む機能の診察)を行います。これらの症状でお困りの場合はお気軽にご相談ください。必要に応じて、食事観察や嚥下内視鏡検査を実施し、嚥下機能を分析したうえで嚥下訓練や環境調整などのアドバイスを行っていきます。かかりつけ医やケアマネージャー、介護士等、患者さまに関わる様々な職種と連携して、適切な在宅医療をご提供します。
※専門外来のため、事前に予約が必要です
患者さまのお身体を第一に考えた
治療を行います

体調などの理由で内視鏡検査が実施できない場合や、嚥下内視鏡検査のみで判断ができない場合、
大阪大学歯学部附属病院と連携して嚥下造影検査(VF)をご提案することがあります。

訪問エリア

*

医院を中心に16km圏内へ訪問します
訪問歯科・往診では、まつむらファミリー歯科を中心として16km圏内、または車で20分〜30分の範囲に伺うことが可能です。高槻市はもちろん、枚方市、摂津市、茨木市なども訪問エリアとなります。
ただし、訪問圏内でも対象外となる場合や、圏外の地域でも診察が可能になることもございますので、訪問歯科診療をご希望の方は、まずは一度お問い合わせください。

費用について

*

外来受診と同じく各種保険も適用
通常の外来受診と同様に、訪問歯科・往診にも保険診療の治療には医療保険が適用されます。口腔内清掃や入れ歯のメインテナンスなどの処置、嚥下訓練(リハビリテーション)などの医療指導には介護保険が適用されたり、医療費の補助制度の対象になります。医療保険と介護保険が同時に発生する場合もあります。治療によっては自費でお支払いいただく自由診療になりますが、治療内容とともに費用をご案内し、納得・理解いただいてから治療をすすめてまいりますので、費用でご不明な点があればお気軽にお尋ねください。
※出張費および謝礼等は一切いただきません。
  • 後期高齢者医療保険

    75歳以上の方、65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方が、1割または2割または3割の自己負担になります。

  • 国民健康保険・
    社会保険

    一般の医療保険の自己負担と同じく、医療費の3割をご負担いただくのが原則です。

  • 障がい認定

    各市区町村の助成と同じです。障害の等級や収入により異なりますので詳しくはお尋ねください。

訪問歯科の流れ

  • *
    まずはお電話にてご依頼ください
    訪問歯科をご希望の方は事前のご依頼が必要です。FAXまたは郵送にて申込書をお送りください。ご依頼から3日以内に、内容の確認・予約等、こちらから改めて電話でご連絡いたします。
    患者さまご本人やご家族はもちろん、施設の方やケアマネージャーさんからも訪問歯科に関してご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
    1
    ご予約・お問い合わせ
    ご予約・お問い合わせ
  • *
    自宅または入院・入居施設へ訪問
    ご予約が確定したら、指定された日時に歯科医師や歯科衛生士が伺います。
    入院・入居中の施設にも伺うことが可能ですので、ご自宅以外をご希望の方もお気軽にご相談ください。
    2
  • *
    カウンセリング・検査・治療
    まずは現状のお悩みやご希望の診療内容を伺い、お口とお身体の健康状態を把握した上で適切な治療計画を立てていきます。
    お布団に横になったまま、車椅子などに座ったままなど患者さまが一番楽な姿勢で診療を受けていただくことができますので、お身体が不自由な方もご安心ください。
    3
  • *
    治療後の定期メインテナンス
    お口のチェックやクリーニングなどの定期的な検診で、虫歯・歯周病の予防、嚥下障害のリハビリ、入れ歯の調整などを行い、トラブルを未然に防ぐことで安定した生活を送れるようサポートいたします。
    4

よくあるご質問

  • 訪問歯科は誰でも受診できますか?
    原則、お身体の不自由な方や心身疾患等をお持ちの方など、外来受診が困難な方が対象となります。
    「交通手段がなくて通院がしづらいから」といった理由では訪問歯科診療を受けることはできませんので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
  • 交通費など、診療費以外にも費用はかかりますか?
    治療費以外の交通費・出張費などは全て医院側の負担となりますのでご安心ください。
    また、謝礼なども一切いただきません。
  • 受診する際に準備しておいたほうがよいものはありますか?
    受診される方の「保険証」「介護認定証(対象者のみ)」「身体障害者受給者証(対象者のみ)」をご用意ください。また日常的に服用しているお薬があれば、お薬手帳や服用説明書などのご用意をお願いいたします。
    治療に必要な器具は一式を持参しますが、歯磨き指導やリハビリテーションの際に普段から使い慣れているタオルや歯ブラシなどがあれば安心です。
  • 医科の主治医からの診断書は必要でしょうか?
    疾患の程度や歯科の治療内容によっては、医科の主治医の許可・診断書が必要になる場合があります。全身の状況を見た上で歯科治療の範囲を検討するようにしていますが、ご不明な方はお問い合わせください。
  • お知らせ
  • ブログ
  • 採用情報